ズボラでも手軽さ捨てる乾燥の冬。
毎年恒例の乾燥トラブルを避けるため、
先月の肌荒れ期の流れで化粧用オイルでのメイク落しを続行。
先月はホホバ、今月はミネラルオイルで比較使用中。
落とし方
油で油汚れが落ちればそれで良い派
- メイク落しが使用目的。塗ったらすぐに落とし切る。
- 油汚れ=メイクをオイルで緩ませて取るのが目的
- W洗顔が控えている
化粧オイルでのクレンジングって、
一般的なクレンジング*1を分解して2ステップに戻した物では?
と思っているので、油分が多くて肌に合う物なら
他のキャリアオイルや馬油、ニベアなどなど何でも良いと思ってます。
ホホバの方が好き
- ホホバ→厚み(クッション性・粘度)のある使用感で摩擦が気にならない
- ミネラルオイル→さらっと軽くて多めに使いがち。
ミネラルオイルみたいにさらっとしてると肌の上を流れると言うか、
馴染ませようにも厚みが足りなくてもう1押し2押しと結構消費しがち。
ホホバみたいに粘度があって、簡単に流れたり垂れない方が使いやすい。
次は粘度のあるオイル(ホホバやヒマシ油など)にしたい。
肌の調子はとても良い
たまに普通のクレンジングも使っているため、
毎日こればかりではありませんが、それでも乾燥激減。
冬に感じがちな原因不明の不調や違和感もなし。
いつの間にか面倒でやらなくなっていたこのクレンジング、
自分みたいな超乾燥肌の冬には必要&お勧めな心境。
スキンケアの見直しはクレンジングからと言っても、
決定打になる製品に出会うまでが長いと疲弊しますし、
使ってみないと相性が分からなすぎて辛い。
そうやって悩んだ数だけ物が増えてくのも困り物。
そういう時に荒らさず汚れを落とすなら選択肢の一つとして良いのではないでしょうか。
面倒だなんて言ってないでもうしばらく続ける予定。
*1:油汚れを馴染ませるオイルや界面活性剤+緩んだ汚れ等を肌から落とし切る働きの界面活性剤等が一緒になったもの