2023年05月版 自分的定番 グリセリンフリー 洗顔・クレンジング

  • 最終更新:2023.05/12

クレンジングはメイクの濃さにあわせて3種、
洗顔も乾燥させない物(ダヴバー、グリセリン入りです)と普通のもの、
しっかりごっそり皮脂を落とすものを使い分けています。

ビオレ スキンケア洗顔料 薬用アクネケア

ノンアルコール
オイルフリー
ノンコメド
鉱物油フリーかも

成分

イソプロピルメチルフェノール※、グリチルリチン酸ジカリウム※、水、ソルビット液、ラウリルヒドロキシスルホベタイン液、POEラウリルエーテル酢酸、水酸化カリウム液(A)、ミリスチン酸、アクリルアミド・アクリル酸・塩化ジメチルジアリルアンモニウム共重合体液、ラウリン酸、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、グリセリルエチルヘキシルエーテル、パルミチン酸、PEG-6、高重合PEG、アルキル-1,3-ジメチルブチルエーテル、MA・ジイソブチレン共重合体Na液、エデト酸塩、安息香酸塩、酸化Ti、フェノキシエタノール、香料

引用:公式サイト

  • リピート:2019年には使っているはず。
  • 揺らぎ肌でも刺激を感じない。気になるようなトラブルや不快感がない。
  • スッキリサッパリはしないが、肌に汚れは残らない。
  • 洗顔後の乾燥・脱脂力を強く感じない。W洗顔で使っても辛い乾燥に陥らない

かなり地味。ファーストインプレッションも特に何が良いとは感じず、
逆に泡立ちや後肌に不満を覚える所無きにしも非ず。
しかし肌が揺らいだ時でも平気で、
自分がここ最近買ってみたデコルテのリフトディメンションと比較しても特に劣る所が無い。
むしろファーストインプレッションや使用感等を排除した洗浄性能と後肌の状態を観察すれば、
ビオレ85点前後に対してデコルテは良い所90~93点にしか感じられなかった。
自分の肌にはよほどビオレが合っているようです。

ビオレ おうちdeエステ 肌を なめらかに するマッサージ洗顔ジェル(緑)

 

ノンアルかも
オイルフリー
ノンコメド

成分

水、ソルビトール、トロメタミン、トレハロース、アルギニン、マンニトール、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、ヒドロキシエチルセルロース、ラウレス-21、ミリスチン酸、ラウレス-4カルボン酸、EDTA-2Na、水酸化K、フェノキシエタノール、香料

引用:公式サイト

  • リピート:2018年8月から

説明不要の大人気洗顔料。皮脂汚れ一掃。毛穴詰まり消滅。
今は小鼻やアゴに皮脂を感じた時のみ使用で月1~3回。
上位互換品がある中でドラストで買えるビオレにしているのは使用頻度の低さから。
花王は成分や技術が進化したらビオレにもすぐに適用してくれる傾向にあるので、尚更ビオレでいいという意識があります。

マツキヨPB クレンジングジェル(500ml)

www.cosme.net

www.matsukiyo.co.jp

ノンアルコール
オイルフリー
ノンコメド
鉱物油フリーかも
W洗顔不要
濡れた手OK

成分

水、イソステアリン酸PEG-8グリセリル、DPG、BG、PEG-400、カルボマー、ヒアルロン酸Na、セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド、アルギニン、水溶性コラーゲン、アロエベラ葉エキス、モモ葉エキス、ツバキ種子油、オレンジ果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、アルブチン、ユズ果実エキス、PG、エタノール、EDTA-4Na、水酸化Na、メチルパラベン、エチルパラベン、フェノキシエタノール、香料

引用:公式サイト

  • リピート:2018年から時々
    • 最初は主に体の日焼け止め落しに。後にワンマイルメイクを落とす用などにも。
  • 香りが良い。洗い上がりは普通。
  • ポイントメイク落しは必要
  • 洗浄力は中くらい。ワンマイルメイク程度なら問題なく落ちるが、それより濃いメイクはもう少し落ちが良い物を使いたい。
  • 毛穴埋め立て系は落ちにくい。

物凄く良い訳ではないが、特別悪い所もなく、ほどほどのメイクや日焼け止めを落とすのに使える。

ちふれ クレンジングリキッド

ノンアルコール
オイルフリー
ノンコメド
鉱物油フリーかも
W洗顔不要
濡れた手OK

成分

ラウリルグルコシド、BG、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10、PEG-12ジメチコン、エタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、炭酸Na、トコフェロール、水

引用:公式サイト

  • メイク落ち良好。意外と濃いめメイクも落ちる後肌はつるつる。
  • 刺激は特にない。乾燥は気になる。
  • 可もなく不可もなく。不満なく使える物。肌に悪さをしないなら十分。


元々気に入っていたオルビスのリキッドと比較しても著しく劣る所がなかった(オルビスの方が若干良いかも?くらいの印象はある)ため、自分にとって必要十分なものと判断して使用。

ちふれ パーフェクトメーククレンジング

ノンアルコール
オイルフリー
ノンコメド
鉱物油フリー
W洗顔不要
濡れた手OK

成分

ミネラルオイル、イソノナン酸イソトリデシル、ダイズ油、ステアリン酸ポリグリセリル-10、イソステアリン酸PEG-6、ラウロイルメチルタウリンNa、プロピルパラベン、エチルパラベン、メチルパラベン、トコフェロール、水

引用:公式サイト

  • チューブで便利。扱いやすい質感・オイル化が一瞬。
  • メイク落ちも自分は大きな不満なし
  • 軽い~普通の化粧ならだいたい落ちる。

探せばもっと良い物はある(新製品もどんどん出てますしね)かもしれないが、不満なし、トラブルなし、使い勝手良好で、他を探す気も特に起きない最近です。

カネボウ アイメイクアップリムーバー(目元専用)

www.cosme.net

ノンアルかも
オイルフリー
ノンコメド
W洗顔不要
濡れた手OK

成分

水・シクロメチコン・水添ポリイソブテン・ジプロピレングリコール・オリーブ油・カロットエキス・塩化ナトリウム・リン酸カリウム・フェノキシエタノールプロピレングリコール・塩化ベンザルコニウム・エデト酸塩

引用:公式サイト

ポイントメイクリムーバーはグリフリ品が多いため、書かなくても良いかなと思いましたが、折角なので紹介します。何年前等と言えないくらい延々と買い続けている目元用リムーバーです。

  • ドラスト取り扱いの方のカネボウ
  • アイメイク用
  • 振って使う二層式
  • 刺激一切なし。
  • WPマスカラは普段フィルム系ばかりを使っているため評価保留
    • 相当昔、要リムーバーWPを使用していた頃はファシオも落としていたけれど、簡単綺麗に落ちていたのか、落とすのに難儀していたのかは覚えていない。
  • ラメシャドウ、濃いアイメイクもコットンで押さえるだけで転写するように落ちる。
  • 120ml 希望小売価格1200円(ドラストで基本3~4割引で売っている)

ビフェスタ ミセラーアイメイクアップリムーバー(目元口元兼用)

ノンアルかも
オイルフリー
ノンコメド
W洗顔不要
濡れた手OK

成分

水、シクロペンタシロキサン、ミネラルオイル、イソドデカン、エタノールパンテノール、酢酸トコフェロール、加水分解ヒアルロン酸、PEG-400、塩化Na、PPG-2-デセス-7、ココイルアルギニンエチルPCA、EDTA-2Na、PEG-6(カプリル酸/カプリン酸)グリセリズ

引用:楽天(アフィリエイトではありません)

  • 名称は「アイメイクアップ」でも目元と口元両様。
  • 振って使う二層式
  • 刺激なし(ふきとり化粧落としの方だと荒れるのに、こちらは平気)
  • ラメシャドウ、濃いアイメイクはカネボウの方が得意な感じはするが、こちらも少し馴染ませれば十分綺麗に落ちる。
  • こちらはリップにも使える。
  • ビフェスタの良い所はプチプラの目元口元兼用品によくある、実質どちらか片方にしか使えない性能だったりしないこと。例えば目元と口元どちらかが荒れるとか、片方は良く落ちるのに何故か片方は落ちないとか、そういった偏りが小さい。

グリフリポイントメイクアップリムーバーあれこれ

ポイントメイク落しは基本的にグリフリ品多数。

目元専用品

  • カネボウ(ドラスト取り扱いカネボウ) アイメイクアップリムーバー
  • コーセー クイック アイメイクアップ リムーバー
  • アヴァンセ ドゥ デマキャン スーパー
  • 無印良品 マイルドアイメイクアップリムーバー

目元口元兼用品

  • ビフェスタ ミセラーアイメイクアップリムーバー
  • ソフティモ スーパー ポイントメイクアップリムーバー
    • 目元に使うと荒れる
  • 資生堂 パーフェクトリムーバーアイ&リップ
    • アイメイクの落ちが悪い。ラメ残りしやすい。リップは落ちる。
  • ルナソル ポイントメイクオフN
    • アイメイクの落ちはドラストカネボウより多少良い様な気がしなくもない。リップも綺麗に落とせる。
  • メイベリン アイ+リップ メイクアップ リムーバー